2004年06月05日

カルビーの

イタロ・カルヴィーノの「見えない都市」を読もうと思いまして、ぺらぺらとページをめくるわけですが。
結構いらっしゃると思うんですが、あとがきから読んだんですね。
そしたら、同じくカルヴィーノの「冬の夜ひとりの旅人が」を絶賛しているわけですよ。
待てよ。
「冬の夜ひとりの旅人が」なら、以前に買った覚えがあるぞ。確かちくま文庫で。
積んである本が多いんで、それが何年前の記憶かも定かではないけれど、確かに覚えがあるぞ。
こうなると現金なもので、「見えない都市」よりも「冬の夜ひとりの旅人が」の方を読みたくなってまいります。
家中の捜索を開始開始いたしました。


………………


とりあえず、我が家には積ん読が785冊あることが判明しました。
うむ。充実感。
ん? カルビーがどうかしましたか?
posted by 旅烏 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高橋氏、ライセンス料について大いに語る

さて、高橋健太郎氏、文化庁が輸入を禁止するかしないかの基準にするとして出してきた、ライセンス料に関する資料を精査・検討してらっしゃいます。まさに八面六臂。

詳細は高橋氏ご自身のエントリーをお読みいただくとして、簡単にまとめさせていただきますと…

具体的数値の信頼性低すぎ。欧米のライセンス料が実際より高めに見積もられている可能性・大。

・文化庁は、ライセンス料を、原盤印税(レコード会社の取り分)と著作権印税(アーティストの取り分)を合算して示しているが、原盤印税の割合は著作権印税よりもずっとずっと大きい。
この二つを合算して、それを判断基準とした場合、実質的には割合の大きい原盤印税(しつこいようだが、レコード会社の取り分)の影響ばかりがでることになり、著作権者の利益保護にはならないんじゃないか。

・「だったら、最初から著作隣接権者保護法案としてだせよ、まったく」とは高橋氏の弁。
posted by 旅烏 at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽業界関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

笹山氏の掲示板にて

昨日も書きました、笹山登生氏のサイトの掲示板で、どんなやり取りがあったか、ちょっと触れようと思いまして。
まずは、高橋健太郎氏が、文化庁の森口氏とこの掲示板でファーストコンタクト。直に会って話をされたそうです。

また、結果的に特定政党に強く依存する形で、今回の運動が盛り上がって言ったわけですが、笹山氏は、特定政党に偏ることの無い運動を行っていったほうが、今後得るものは多いのではないかと指摘。

で、吉田つとむ氏が、地方議員にコンタクトを取ることの有効性を指摘してらっしゃいました。
町田市議を勤めてらっしゃる吉田氏には少し失礼な表現になってしまうかもしれませんが、窓口としての地方議員の能力というのは、これまで甘利、いや、あまり考えていなかったことです。考えてみると、国会議員と党本部にばっかりメールしていた気がするし(まあ、時間的に切羽詰っていたからって言うのも、大いにあるんですが)。

文化庁、地方議員と、声を伝え、回答を得る(ことが出来るかもしれない)窓口が増えていくなあ、と。

法案は可決しましたが、むしろやるべきことの幅はふえつつある、ということなんでしょうね。
posted by 旅烏 at 18:53| Comment(1) | TrackBack(0) | 音楽業界関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

相次ぐドラマの延期、中止だそうで

ドラマを延期ないしは中止するってのが相次いでいるそうで


少女が同級生をバットで撲殺する事件が起きたら、プロ野球中継も自粛するつもりなんでしょうか?
わけがわからん。
人間なんてのは、色んなものに影響される単純な生き物なこたあ確かだろうが
テレビ局が考えるほど単純に出来ちゃあいねえぞ。


良識派気取った「このような事態に、我々大人はどのように接していったら…」というのも、いかがなものかなあと思うわけですが。
「子ども」と「大人」の二項対立で問題を片付けようとするのも、安易な原因探しとよく似た錯誤でありますな。
posted by 旅烏 at 00:35| Comment(7) | TrackBack(1) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。