本日行われたHMVとタワーレコードの共同会見についての、日経の記事であります。
「レコード店大手など、洋楽輸入盤流通で監視組織結成」
この記事によると、音楽関係者とも協力して、輸入盤の流通がきちんと行われているかどうか、監視組織の結成も視野に入れてるようです。ユニオンやレコファンも入れてあげておくれ。
そしてこちらも同じくd.e.plusさんの同じエントリーより。Amazonが、あの会議中に大声で笑うことでおなじみの池坊委員長宛に出した書簡であります。
そういや、ライムスターに「笑うな」って曲がありましたな。関係ありませんが。
文面は穏やかながら、Amazon、プレッシャーかけまくりです。
ちょっとだけ引用。
Amazon.co.jp の何百万もの日本のお客様を代表し、今般の著作権法改正が、その意図するとおり、洋楽CD の値上げをもたらすものではないことを確認できたことに感謝いたします。私どもは、本件に関する今後の展開、特に、今回の改正立法趣旨に沿ったものであるべき税関当局による運用規則の策定について、今後ともお客様にお知らせしていく所存でおります。
つまり、「なんかあったら、お客さんにオープンにするかんね」と。いや、胸がすっとしたねえ(笑)