2004年06月18日

いっぺん死んでこい

造反有理さんのエントリー「Next Target(2)」より。

簡単にまとめますと、社団法人日本レコード協会の「日本のレコード産業2002」には、立法化によって中古市場に規制をかけていこうとする姿勢が、はっきりと謳われている、という内容です。
「日本のレコード産業2002」より、当該箇所を引用いたしますと…

−−−−−−−−−−
また、音楽CDの国境を越えた流通問題、録音を前提としたデジタル放送による問題、さらに最近顕在化している中古CDの流通問題に関しても、立法化に向けた活動を展開してまいります
今年度、日本のレコード産業が取り組むべき主な課題は以下のとおりです。

1. 違法対策
  ◎ネット上の音楽の違法利用対策
  ◎違法録音物対策
2. 権利保護技術の導入支援
3. 立法化への対策
  ◎公衆送信権の創設
  ◎輸入権の創設
  ◎中古CDの流通に関する法整備
−−−−−−−−−−


うん、そうかそうか。

わかったから、いっぺん死んで来い

posted by 旅烏 at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 出版業界関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おーはしるい等

「派遣社員 松島喜久治(4)」ふじのはるか・芳文社
「夫婦な生活(5)」おーはしるい・同上
「ふたご最前線(2)」辻 灯子・同上
「馬なり1ハロン劇場(19)」よしだ みほ・双葉社
「ホーリーブラウニー(3)」六道神士・少年画報社
「エクセル・サーガ(12)」同上

我ながら、変な偏り方をしているな。
ちなみに今読んでいるのは河出文庫「20世紀SF 5 1980年代」です、と、活字も読んでるよのアピール。
posted by 旅烏 at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 購入した書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

The Gift of Gab等

4th Dimensional Rocketships Going Up/The Gift Of Gab
Later That Day.../Lyrics Born
Movie Star/Zwei

これから聞き込みますが、The Gift Of GabもLyrics Bornも、聞き込み甲斐のあるいいアルバムかも。
さすがQuannum Project。
Blackaliciousの2ndやLatyrxのアルバムよりも、個人的にはツボかも知れない。
posted by 旅烏 at 19:59| Comment(17) | TrackBack(6) | 購入したCD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京新聞社説

音楽配信メモ」さんより、東京新聞の新たな社説「輸入CD規制 厳しい監視を怠るな」をご紹介させていただきます。
東京新聞、社説でレコード業界と文化庁を滅多切りです。
うむ。
東京新聞は








追記:OTO-NETAさんからの情報です。朝日新聞も「輸入CD――ファンは怒っている」という記事を掲載したようです。
posted by 旅烏 at 12:31| Comment(0) | TrackBack(1) | 音楽業界関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

CCCDに反対する理由もしくは動機

Unforgettable Daysさんのエントリー「CCCD問題に潜む次世代メディアを巡る対立軸」で、sandmanさんがCCCDに反対するということがどういうことなのか、考察してらっしゃいます。私はsandmanさんの考察に必ずしも同意はしませんが、同時に示唆に富むものでもあり、CCCDについて新たに考えてみる契機にもなるものだと思いますので、ご紹介させていただきます。是非ご一読を。
いや、悪い癖が出てしまいまして、よせば良いのに不肖旅烏、当該エントリーにコメントなんか書いてしまいまして、コメントのやり取りをやらせていただきました。
個人的には、これがやったら面白かったので、コメントも併せて読んでくれると嬉しいかも。
posted by 旅烏 at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽業界関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

15箇条

こちらで、高橋健太郎氏が、今回の改正された著作権法が運用される際、求めて行きたいことを15の項目に分けて、論じてらっしゃいます。
皆様、頭に叩き込んでまいりましょう。
少なくとも、この15項目のどれかが守られないような状況が生まれたら、それは還流CDの国内流入を防ぐという立法趣旨から外れた形で、法律が運用されているということに他ならないのですから。
posted by 旅烏 at 04:34| Comment(1) | TrackBack(0) | 音楽業界関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。