2004年06月27日

M.F. DOOMとRAHSAAN PATTERSON

Amazonにて4枚CD購入。

The Best Of KMD/KMD
Take Me To Your Leader/KING GEEDORAH
Vaudeville Villain/VIKTOR VAUGHN
After Hours/RAHSAAN PATTERSON

KING GEEDORAHといっても、決してキングギドラの還流盤ではなく、KING GEEDORAHとVIKTOR VAUGHNは共にM.F. DOOMの変名。そして、M.F. DOOMは元KMDのZEV LOVE Xと同一人物というわけで、要するにM.F. DOOM3枚と、RAHSAAN PATTERSONを1枚購入したわけだ。
恐ろしいことに、4枚とも素晴らしい出来。バチが当たるんじゃなかろうか。
特にThe Best Of KMDとRAHSAANの新譜は凄い。
KMDは、ニュースクールの中でも高い評価を受ける「べきだった」。まあ、色々トラブルがあって、今日の低評価があるのだけれども。M.F. DOOMの活動の活発化によって、KMDの正当な再評価がされれば、最高なんだけどな。
RAHSAANは、インディー落ちしちゃって、正直ジャケット見ても「ちょっと老けたかな?」という感じだったのだけれど、聴いてみたら老けたなんてとんでもなかった。ファンキーなグルーヴと伸びやかな高音がとても心地よい。R&Bの王道にして、一分の隙も一切の手抜きも無いPOPSでもある傑作。
ニュー・クラシック・ソウルの担い手であったD'ANGELOもMAXWELLも、今何してるんだかよくわかんないっていう状況の中、RAHSAAN PATTERSONが傑作を引っさげて帰ってきてくれたことは、素直に嬉しい。
posted by 旅烏 at 20:06| Comment(7) | TrackBack(0) | 購入したCD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

参院選の報道が気に食わない

もうすぐ参院選。
あちこちで今度の参院選の投票率は低くなるのではないかと報じられている。
どうも気に食わない。

何が気に食わないのか。
それはマスコミが、てか、テレビのニュースだな、自分たちが「投票率は低くなる」と報道することがどのような影響を及ぼすのかに、あまりに無頓着だからだ。
「投票率は低くなるだろう」と繰り返し報じることで、投票行動にどのような影響を及ぼしてしまうのか、もうちょっと懸念した方がいい。
殺人事件が起こったら、視聴者感情に留意して2時間ドラマの放映を中止する、優しい優しい日本のマスコミとも思えない配慮の無さだ。
もちろん、「投票率が低くなる」と報じることで、実際に投票率に影響がでるという調査研究結果があるわけじゃないだろう多分。
「投票率が低くなるという見通しを繰り返し報じると、実際に投票率に影響が出る」というのは、「バトルロワイヤルを読むと少年少女の精神的成長に影響が出る」とか「ゲームばかりやっているとゲーム脳になる」とかいうのと同じくらい、科学的根拠は無いだろう。
しかし、科学的根拠はないながらもその可能性を考慮して、マスコミは、バトルロワイヤルの影響を云々したり、ゲーム脳を云々したりしてきたのである。
であれば、投票率の見通しについて、まるで暗示をかけるかのように繰り返し報道することによってもたらされる影響も考慮してしかるべきだ。
そうじゃないか?
PEのDon't Believe the Hypeってメッセージがいまだに通用してしまうことを、恥じなきゃいかんのだぜ?
posted by 旅烏 at 19:47| Comment(0) | TrackBack(1) | 音楽業界関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

抵抗は無意味だ

セ、セブン・オブ・ナインがあっっ!!
そんな馬鹿なっ!
セブン・オブ・ナインが素直にセクハラされるなんて、そんな馬鹿なことが。
キャラ的にはむしろ、「抵抗は無意味だ」とか言って、強要する側じゃないのか!?


ふう。
でも、スタトレ史上最高のヒロインはセブンではないかと、密かに思っていたりするのですが。
posted by 旅烏 at 05:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。