昨日の風はどんなのだっけ?さん経由で唐澤俊一氏の裏モノ日記を読んでの雑感などを。
初めに断っておくけど、特に批判というわけではないっす。
いやなあ、保守でも左翼でもリベラルでもネオコンでもいいんだけど、都市ではどこどこが強くて農村部ではどこどこがつよい、と、そういうデータがあるのはまあいいよ。
ただなあ、そのデータから、都市部と農村部の住人個人の考えや心情まで考察するってのはいかがなものかと思うんだよ。
たかだか投票行動を見ただけで、その地域の住人について何を語れるというのかと。
ニューヨークにもテキサスにも、大量の共和党支持者と民主党支持者の双方がいたわけだろ。その多様性は無視されているようでね。
ましてや、「農村部の住民は啓蒙されていない」だとか、それとは逆の「これは高慢なインテリ層に対する農村のしっぺ返しだ」とか。
投票行動をみただけで、その動機まで断定してしまう。なんだ、自分の都合の言いように解釈しているだけじゃないか。
まあ、そもそも解釈なんてそんなもんなんだけども。
どっちの立場の人も私から見れば同じに見えてねぇ。
相手の陣営を批判するために、農村部での投票行動を良いように捻じ曲げているだけだ。
なんのこたあねえ、農村を非物質的に搾取しているだけのように見えちまうんだよなあ。