2004年06月01日

ウロボロス的皮算用・蛇足

数日前にウロボロス的皮算用という記事を書いたのですが、先ほど、その記事に追記を付け加えました。自分でも冗長でカッコわるいなと思うのですが、その追記の部分を再掲させていただきます。
以下、再掲。


追記:この記事に飛んできてくださる方が多くて、それはとてもありがたいことなのですが、この記事を書いてから、三菱総研の報告書と(株)文化科学研究所の報告書を読みまして、現在では若干、考え方が変わっています。
私の今の考えを簡単にまとめると

三菱総研の報告書:
「ほら、今後アジアにおける日本の音楽市場って、こんなに増えるんですよ〜。おまけに、レコード輸入権を作ったら、レコード会社は積極的にアジアに進出したいって言ってるっすよ〜」

文化科学研究所の報告書:
「旦那、今でも68万枚、アジアから安い逆輸入があるんですぜ。しかも、三菱総研が言うように今後はアジアの日本音楽市場増えますから(←決定事項)、なんかもう凄い勢いで逆輸入がきちゃうんすよ」

レコード業界:
「つーわけで、この資料のとおり、還流CDが凄いことになっちゃうんで、レコード輸入権認めてくださいよ。それに、うちはそうしてもらった方が都合がいいこともあるし」

文化庁:
「そーねー。なんか資料もあるみたいだし、出世もしたいし、やってみよう」

ってな感じではないかと。
それぞれの報告書の信頼性は、非常に怪しいと思いますが。
よろしければ、個々の報告書を読んでみたコチラコチラ、それにコチラもあわせて読んでいただけると幸いです。
posted by 旅烏 at 02:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽業界関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。